重量物のコロ引き工事について

New

重量物のコロ引き工事について


こんにちは。


さいたま市で重量物の搬入や搬出、据付作業、解体を行っている土屋重量機設です。

今回は重量物のコロ引き工事について説明させていただきます。


はじめに

重量物のコロ引き工事は、建設現場や製造工場などでよく見られる工程の一つです。この工事は、大型機械や構造物といった重量物を安全かつ効率的に移動させるために行われます。本記事では、重量物のコロ引き工事について、基本的な概念から具体的な手法、使用される機材、注意点などを詳しく解説していきます。


コロ引き工事とは

コロ引き工事とは、重量物を移動させるために「コロ」と呼ばれる車輪やローラーを使用する工法です。コロ引きの名前の由来は、この「コロ(車輪)」にあります。この工法は古くから利用されており、ピラミッド建設の際にも石を運ぶために使われたと言われています。


特徴

安全性: 重量物をコロを使って移動させるため、直接人力で持ち上げる方法に比べて安全性が高いです。

効率性: 大型クレーンやリフトなどの重機を必要としないため、効率的に作業が行えます。

経済性: 専用の重機に比べて設備や維持費が安く済むことがあります。


使用される機材

コロ引き工事に使用される主要な機材は以下の通りです。


コロ(ローラー)

コロは、重量物の下に敷き、移動を助けるためのローラーです。素材は金属やプラスチック、ゴムなど多様であり、重量物や地面の質に応じて選ばれます。電動で動くものもあります。


ジャッキ

ジャッキは、重量物を一時的に持ち上げてコロを挿入するために使われます。油圧ジャッキや機械式ジャッキが一般的です。


移動用器具

移動用器具、重量物を載せて移動させるための専用の台です。これにも車輪がついており、コロと同様の役割を果たします。

例としてはハンドリフト、台車


コロ引き工事の手順

以下は一般的なコロ引き工事の手順です。


準備

まず、重量物のサイズや形状、移動距離を考慮して必要な機材を準備します。移動ルートを確認し、安全に作業が行えるように周囲の環境を整えます。


持ち上げとコロの挿入

重量物をジャッキで少し持ち上げ、その隙間にコロを挿入します。この際、ジャッキが十分に安定していることを確認することが重要です。


コロを使った移動

コロを挿入した後、重量物をゆっくりと移動させます。移動中にコロが均等に回転するように注意を払い、必要に応じてコロを追加したり交換したりします。


位置決めとコロの撤去

目的の位置に到達したら、再度ジャッキを使って重量物を少し持ち上げ、コロを撤去します。その後、重量物を安全に降ろし、位置決めを行います。


注意点

コロ引き工事は安全性を確保するために以下の点に十分注意する必要があります。


綿密な計画

事前に移動ルートを綿密に計画し、地面の状況や障害物を確認します。特に傾斜地や凸凹のある場所では、コロが正常に機能しないことがあります。


適切なコロの選択

重量物の重さに合ったコロを選びます。不適切なコロを使用すると、移動中に破損する可能性があります。


人員配置

作業中は周囲に十分な人員を配置し、安全を確保します。特に重量物の直接下に入る際には注意が必要です。


定期的な点検

使用する機材は定期的に点検し、異常がないか確認します。特にジャッキのような重要な機材は、定期的なメンテナンスが必要です。


まとめ

コロ引き工事は、重機を使わずに重量物を移動させるための効率的かつ安全な手法です。しかし、適切な機材の選定や事前計画が重要であり、安全性を確保するためには十分な注意が必要です。


土屋重量機設では、重量物の搬入出から据付、解体を行っております。お客様へのご提案から、各種施工・メンテナンスまで、トータルサポートできる対応力・技術力の高さで対応させていただきます。


年間150現場以上のお客様からご依頼をいただいており、これまで培ってきた豊富な経験とノウハウを活かしてお客様のニーズやご要望を把握し、最適なご提案をさせていただきます。また、安全と品質を第一に考えた施工を実施し、お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供いたします。


栃木県や埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県といった関東圏を中心に工事を承っておりますが、エリア外のお問い合わせもお気軽にご相談ください。